システムトレードの開発を行ないながら、相場について雑感などを公開していきたいですね。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週、9月のメジャーSQ算出日となりましたが、2009年のMSQ(メジャーSQ)月の損益は、よくない結果となっています。
MSQは、日経225先物以外にも、オプションなどのSQと重なりますので、トレンドとは別の動きになりやすい傾向があります。このため、勝つときも大きいのですが、負けるときも大きい事があります。 MSQ前の大きなボラティリティを利用して利益を上げるトレーダも多いです。 2009年のMSQは、あと12月だけとなります。 さて、GoPlusN225は12月に挽回できるでしょうか。 PR
ほとんどのシステムトレードには、ロスカット設定があります。
ただ、メールによるシグナル配信の場合は、ロスカット設定がわかりませんが。 このロスカット設定ですが、できれば各利用者ごとに、最適な値をご自分で決定することをお勧めします。 システムの標準値は、あくまでバックテストにより決定していますが、相場の流れによっては、幾分か上下させる必要があります。 有名な「タートルズ」では、ATR(真の値幅)を利用して、ロスカットを設定していました。これにより、相場のボラティリティが変われば、ロスカットの位置も変わるようにしていました。 ここで必要になってくるのが、過去のバックテストで、ロスカットの位置を変更した場合の損益がどの程度だったか知る必要があります。それを元に、最近の相場の流れを見ながら決定することをお勧めします。 また、ロスカットは、本来「保険」の役割をするものですから、ロスカットにより損益が悪化している場合は、すぐに対応をとる必要があるでしょう。 ロスカットの設定方法ですが、まず。。。 1.ロスカットなしでのバックテストの結果を確認する。 2.大きく離したロスカット位置での損益を確認する。 3.そこから、利用者の精神的に耐えれる位置と、損益を見比べながら、利用者の納得のいく位置に設定する。 日経225先物であれば、スイングトレードで1000円、デイトレで300円くらいが、最大ロスカットの位置として、そこから徐々に狭い位置を確認していくのがいいかと思われます。
GoPlusN225の損益表ですが、当サイトと検証サイトでかなり金額が違うことがあります。
その原因として、以下のようなことがあげられます。 1.当サイトはスリッページ+手数料を引いた金額であるのに対し、検証サイトは実売買の結果 2.損益計算が、含み損益を含むか含まないか 1.については、当サイトの結果はかなり厳しい設定にしています。なので、当サイトの損益表は実売買より低い値になっていると思います。 2.については、検証サイトのほとんどがポジションをクローズしたときに損益として計算しますが、当サイトは含み益を含めた損益で公表しています。週末の公表ですと、金曜の大引け後で含み損益を考慮した金額で計算しています。 ですので、1回の含み損益が200円、300円となると、検証サイトとの見かけ上の差は大きくなります。 ただし、最終的な損益は大きく変わらないはずです。 同じシステムでも、計算方法が違うだけで、短期的にはかなり金額が変わるものですね。
トレードシステムを購入する際に、検証サイトやブログを参考する方は多いと思います。
しかし、そこで注意しないといけない事があります。 書かれている内容が、直近偏向になっていないかということです。 バックテストを見ると、数ヶ月のドローダウン期間や、数十万のドローダウンが発生する可能性が高いとわかっているシステムでも、何回かマイナストレードが出ると、すぐに「このシステムは駄目システムだ!」と書いているサイトが多いことに驚かされます。 逆に、ちょっと連勝すると、「このシステム最高! 脅威のシステムです。」と言った内容になっています。 あくまでシステムは淡々とトレードしながら、結果を冷静に検証する必要があります。 しっかり内容を吟味して、購入後に後悔しないようにしてください。
GoPlusN225ですが、8月にポジションをとった建て玉が、今日決済となったはずです。
おそらく、8月購入者の方は、初めてのポジション決済かと思います。 多くの方が、利益確定になっていると思います。 この調子で8月後半もがんばって欲しいです。 しかし、裁量トレードの方は、日経平均が10000円から10500円の不安定な動きで、かなりポジション判断に苦労しているのではないかと思います。 |
カレンダー
最新記事
(01/12)
(11/29)
(11/16)
(10/12)
(09/29)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(07/16)
(07/17)
(07/20)
(07/20)
(07/21)
P R
カウンター
|