システムトレードの開発を行ないながら、相場について雑感などを公開していきたいですね。
[1]
[2]
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
GoPlusN225は、シルバーウイークを辺りから損が膨らんでしまいました。
私の場合、シルバーウイーク前にオプション買いにより、リスクを限定しました。 オプションを30円で購入しましたが、最終的に70円で決済できたので、40円(1枚辺り40000円の利益)の利益が出ました。 こういった掛け捨ての保険を使うことで、損を回避することが可能になります。 しかし、オプションの買いは、タイムディケイにより、価値の減少が発生しますので、買うタイミングが重要となります。 PR
先週、9月のメジャーSQ算出日となりましたが、2009年のMSQ(メジャーSQ)月の損益は、よくない結果となっています。
MSQは、日経225先物以外にも、オプションなどのSQと重なりますので、トレンドとは別の動きになりやすい傾向があります。このため、勝つときも大きいのですが、負けるときも大きい事があります。 MSQ前の大きなボラティリティを利用して利益を上げるトレーダも多いです。 2009年のMSQは、あと12月だけとなります。 さて、GoPlusN225は12月に挽回できるでしょうか。
GoPlusN225の損益表ですが、当サイトと検証サイトでかなり金額が違うことがあります。
その原因として、以下のようなことがあげられます。 1.当サイトはスリッページ+手数料を引いた金額であるのに対し、検証サイトは実売買の結果 2.損益計算が、含み損益を含むか含まないか 1.については、当サイトの結果はかなり厳しい設定にしています。なので、当サイトの損益表は実売買より低い値になっていると思います。 2.については、検証サイトのほとんどがポジションをクローズしたときに損益として計算しますが、当サイトは含み益を含めた損益で公表しています。週末の公表ですと、金曜の大引け後で含み損益を考慮した金額で計算しています。 ですので、1回の含み損益が200円、300円となると、検証サイトとの見かけ上の差は大きくなります。 ただし、最終的な損益は大きく変わらないはずです。 同じシステムでも、計算方法が違うだけで、短期的にはかなり金額が変わるものですね。
GoPlusN225ですが、8月にポジションをとった建て玉が、今日決済となったはずです。
おそらく、8月購入者の方は、初めてのポジション決済かと思います。 多くの方が、利益確定になっていると思います。 この調子で8月後半もがんばって欲しいです。 しかし、裁量トレードの方は、日経平均が10000円から10500円の不安定な動きで、かなりポジション判断に苦労しているのではないかと思います。
GoPlusN225(n225.goplus.client.jp/)の7月の損益が確定しました。
+45,480円 この利益には、手数料片道210円、スリッページ片道1pips(500円)を引いた金額となります。 実際には、寄り成でポジションを取るので、スリップすることはないのですが。 クローズする際には、大引けの引け成ですので、スリップに近い形になる可能性はあります。 8月もこの調子でがんばってもらいたいです。 2008年の年間損益が、約+100万なので、2009年も同額の収益が取れるといいなぁ。 |
カレンダー
最新記事
(01/12)
(11/29)
(11/16)
(10/12)
(09/29)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(07/16)
(07/17)
(07/20)
(07/20)
(07/21)
P R
カウンター
|